
【芸術は心の栄養・・・】
と、聞きますが、僕はそれにもう一つ。
「想像は心の血流。」だと思っています。
芸術はその人の心の何かを刺激します。
でも見た、感じただけではそれはすぐに消えてします。
得た栄養を想像力という血流で心全体にしみわたらせる。
すると大げさに言えば自分の考え方が変わり、ひいては生き方に影響を及ぼすかもしれません。
オリンピックで感動するのも、そのスポーツ選手が、心血を注いで表現しているいわば芸術作品。
それを見て、その選手が今までどのくらい努力をして、どんな環境で、どんなことを思っているのか?そんな「想像」という血流が心の中を駆け巡り巡れば巡るほど感動が深くなっていくのだと思います。
逆を言えば、想像をさせる力があるモノが芸術と呼んでもいいのかもしれません。
特に子供は心の血流がすごい勢いで流れています。
一つのモノを見た時の想像が止まりません。
一人遊びやごっこ遊びがその子の感受性に大きく影響を及ぼすことも必然でしょう。
先日、取材していただいた「はままつArt鉄人」の活動も同じです。
僕たちは自分の仕事の紹介をしているだけではなく
自分の人生の中でもっとも身近にある鉄を使った表現をすることで
「みなさんの心の栄養になれれば」と思い活動をしています。
栄養の種類も様々です。
僕の作品ではちっとも栄養にもならない人もいるかもしれません。
でもどこかの誰かの栄養になり、その方の心が少しでも豊かになればこんなに嬉しいことはありません。
そんな想いが少しでも広がっていくのであれば積極的な発信をしていくことも必要なことではないかと思っています。
今回のテレビの取材も
みなさんの心のどんな栄養になるかはわかりませんが、見た方がビタミンCを摂取したように酸っぱい顔にならないことを祈るばかりです・・・。
お時間のある方、怖いモノ見たさの方はぜひご覧になってみてください。
「はままつトキメキ出逢い旅」(テレビ静岡)
9月3日(土)11:30〜11:45)(15分間)
(スズキ)


アイアンクラフト&ガーデンデザイン じんぱち
⚪️ISAJI ギャラリー
〒431−1111
静岡県浜松市西区伊左地町8177-1
TEL / FAX 053-523-8767
email info@jin8.net