
週末に今、このエリアで人気のお店を何件か訪ねてみた。
どこのお店もお客さんで賑わっていてみんな楽しそう。
見たり買ったりして笑顔で愉しんでいるようすは傍目からみていても幸せな気持ちになる。
でもその一方で、「流行」というものにも考えさせられる。
お店の存在感、品揃え、コンセプトなど、それぞれのお店によって個性があるけれど、
僕には情報量が多すぎて逆に辛くなってしまう。
なんで楽しみにいっているのに疲れてしまうんだろう?と考える。
雑誌でも「今はこんなライフスタイル!」といった内容も多い。
別に強要されている事なんか何もないんだけど、
自分のイメージに近いものがあると、短絡思考の僕は
「そうそう。こんな生活憧れる。でも、こんなに徹底できていない・・・」
と焦り、落ち込む事も・・・。
人は与えられるものが多過ぎると、少し深く自分で考える事をしなくなってしまうのではないか?
「自分は本当はどんなものが好きで、うちにはどんなものが似合って、
どんな暮らしがしたくて・・・。本当は・・・?」
僕も流行のお店で少し買い物をして帰って来た。
家に帰って来て、買ってきたものを並べて見るのは、やはりうれしいきもちになる。
自分の好きなものが少し暮らしに取り込めると楽しい。
いつだって輝いている人は「自分らしさ」を持っている人だ。
(スズキ)


アイアンクラフト&ガーデンデザイン じんぱち
⚪️ISAJI ギャラリー
〒431−1111
静岡県浜松市西区伊左地町8177-1
TEL / FAX 053-523-8767
email info@jin8.net